伝統を受け継ぐ
2022. 10. 15
太鼓の音が聴こえ始めましたよ~!
と言う事で3年ぶりの開催ですっ 😀
https://matsuura-kougyou.co.jp/blog/blog-construction/it-hold-for-the-first-time-in-3-years.html
こちらのブログでも以前お伝えしましたが、
灘のけんか祭りが開催されます!!
日程は10/14,15☆
今年は灘のまつりが開催されるとあって、市内のあちこちでも祭りの開催が決まりました。
市内を走ればあちこちで【のぼり】が立っています。
前回のブログでもお伝えしたシデ棒もそらら中に飾ってありますよ~♪♪
昔はシデ棒って全国どこでもだと思ってたんですけど、そうでもなかったと知った時はビックリでした。
姫路市民にとっては当たり前すぎる存在だもんで・・・。
掛け声も【よーいやさー】が当たり前で、ワッショイの掛け声と同じくらい普通だと思ってました。
と言う事で、
今日はお祭りの準備の様子を紹介ですっ!
はい、こちら練子(ねりこ)講習会の様子です~。
準備と聞いて太鼓とかだと思いました?
こんな感じでベテランの練子によるレクチャー中。
ちなみに鉢巻を見ればどこの地区か分かるかと思います笑
村で色分けされているのでそれさえ知っていれば一目瞭然ですね~。
撮影した本人にこのTシャツはお揃いか?って聞いたところ役職によって胸の文字が違うらしいです。
チビッ子たちは前髪(成人前)の子たち向けの講習会に参加してた子たちがそのまま残って参加してるそうです。
将来の練り子だもんね!!今から英才教育やなぁ
こちらは太鼓の練習中だそうです。
見えないけど、ちゃんと中に人がいてテンテン太鼓が鳴ってます。
静止画なのでご勘弁を・・・
そういえば駅に屋台が展示されてるのご存知ですか?
(多分、県立歴史博物館にもあったかも)
その屋台はこの地区の屋台なんですよ~。すごいピカピカ。
それもそのはず・・・
定期的にちゃんと手入れしてるんやでーって聞いてナルホドです。
この地区は今年18年ぶりに獅子屋台を新調したそうで、そこも見所です~。
獅子屋台はこの地区のみが担当しており、道中を清める役割を担っています 😀
あと1週間ちょっとでいよいよ祭り本番。
やっぱり例年よりちょっと規模は縮小するっぽいですが・・・
同じ市内でも地元ではないのですが、やっぱりこの祭りが開催されると
「お!!秋やなぁ」って実感します。
※このブログを書くにあたって、色々調べたり聞いたりしてるのですが・・・
結果、めっちゃ祭りの動画見たわ笑
動画めちゃめちゃ載せてる地区があって、色は似てるけどそこの地区ちゃうねんっ!!
て何回心の中で言うたことやら。。。さて、どこの地区でしょう?(ナンテネ~